人がもつ「手」の力
ロミロミは「手から伝わる愛情」という意味もありますが、
その名の通り、手からはたくさんのエネルギーが出ます。
(誰の手からでも♫)
主に、手から出ると言われているエネルギーは
「愛や癒し」と言われています。
お母さんが子どもの痛いところをさすったり、
そっと手を当てるのを「手当て」というように、
手を当てることで相手の痛みを癒す力を持っています。
また、手はとても敏感なエネルギーセンサーでもあるので、
相手が「どんな人なのか」の情報を知るために
人間は本能的に握手をする文化が広がったのかもしれませんね。
そう思うと、恋人同士や親子・友人など、
仲の良い人同士が手を繋ぐことは
相手とエネルギーの交流をし、
より深く相手と繋がりたいと願っているからこそ
出る行為だと思いません?♡
逆に、仲良くしたい(この人と繋がりたい)と手を繋ごうと思ってたら、
そっと離されたり手を振りほどかれたりしたらかなりショックなものです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
わたしは今までに何人か「この人と握手してみたい」
と湧き上がるように思った経験があります。
これもやっぱり、ただの行為として握手を求めたというよりも
「相手をよく知りたい」
「相手と繋がりたい」
もしくは、「相手にもっと元気でいてほしい」
という潜在意識の現れだったのかもしれません。
子どもやパートナーや大切な人と喧嘩をしたり
「どうしても分かり合えない」と感じた時は、
こころを離さないように
相手にも気持ちがあることを確かめるように
そっと目の前の相手に触れながら話すと
もしかしたらいつもよりも少しだけ
柔らかい心で居られるのかなぁと思います🍀
0コメント